Today’s NEWS

2025/03/26

Today’s new words

  • a rotten apple

・・・腐ったりんごがツボ過ぎて、他のが記憶に残らん😂

人に会うのに疲れました…

正直、ものすごく疲れるのです😑

To be honest, it’s very exhausting.

ものすごく言葉の意味や背景を、態度や口調、目の動き、話の流れから何を伝えたいか読み取るのを無意識にするから、すごく疲れる。

もっと気楽にできんのかね。ってメチャクチャ思うけど、何も考えずに話すと相手がどう受け取るかわからないでしょう?

ほんと、まったく真意とかけ離れた真逆に捉えられる場合もあるし、相手も伝えたいことちゃんと言語化してくれたら良いけど、そんなことできる人まず滅多にいないじゃん。

思考を言語化する能力って、一般的にすごくみんな低い。

さらにそこに要らない意図が含まれてたりすると、なお読み取るのがめんどい。

素直に思ったままのことを上手に言語化してくれる人は、一緒にいてスゴくラク。

話もよく理解せず、自分の尺や見解だけで決めつけ、言わずともわかったつもりで話す人がわんさかいる。

まずは聞きたいし、聞いてほしいし、相違ないか確認したいし、してほしいし、

言語化の難しさを考えてほしい。。

要件のない時間や、目的のない時間を楽しめるのは、誰だって心許した人だけでしょうに。

と思うんだけど、お酒が入ればなんでもいいんだろね。

お酒って思考不能にする飲み物よく楽しめるよなぁってつくづく思う。

でも、最近少しは飲むのよね。すごく時々だし、量も一杯二杯くらいだけど。

それ超えたらあかんって最近も認識できたし(笑)

一杯がちょうどいいかなぁ、私は🤔

そんなわけで、人と話すと疲れるから心許せる人達としか話さないターンに入りました。

あと、しばらくは価値観や世界観の合わない人はもう関わらない。

アングラな世界も、夜の世界も、下品な世界も、私の世界観に合わない。

アゲアゲなメンタル状態の時、何度もチャレンジしてきたけど、やっぱり合わないみたい。

サゲサゲメンタルに引っ張られちゃう。

その人から出るオーラかなにかわからんけどプラスとマイナスも影響受けやすいから、付き合う人はほんと選ばないと。

昔からご主人様にそう言われてたけど、狭い世界を打開したくてチャレンジしてきた。

でも、そこは本当にどうにもならないみたいね。

でもまあ、どうにかなったところで何も得られるものもなさそうだなと結論ついた。

世の中たくさんいろんな人がいるけど、私の理解者は本当に本当に少ない。

だけど、それもそうだろね。とも思う。

だって、みんな自分の心だってわからないのに、人の心の内なんてわかるわけないわな。

いまこの時代だからなのか、人とのコミュニケーションで磨かれる時代じゃないのかもしれない。

人は集うと間違っていても同じ方向に進む。魔女狩り然り、宗教裁判然り、歴史がそう証明してるように、今の時代も、どの国も。

やっぱりこの時代、人は必要ないといっても極論ではないかもしれない。。

考えてみたら、仙人や僧侶は山に引き篭ってたな🤔

私のやりたいことを応援してくれる人はいるけど、一緒にやるというより私自身を支えてくれるに近い。

私のやりたいことは、私にしかできないのかしらんけど(笑)

理解できないことが理解できないこともある

前にも書いたけど、思考の深さレベルが合わない人とは会話にならない。

理解できるようがんばって話しても、理解できない人は理解できない。

すごく単純なことでも。

なんで???

って思うんだけど。

原因は、相手にその分野の勉強が足りてない、もしくは、私の伝達力が低くて同じこと考えてても伝わってないとか、そもそも相手の理解力以前に傾聴力に欠けてる場合もあるだろうね。

てなわけで、理解してもらうのは諦めてる。

たまに話しても理解してもらえないし、「ユキエは頭がいいから」とか聞かない理由を言われたりとかね。

頭がいいって言ってくれるのは、そこを長所と捉えてくれてるとは言葉の裏にも感じるけど、理解できない理由をつけられてる気もする。

3手先を読んで話すなって言われるけど、いつもはちゃんと聞く。冗長で内容のない話は聞くに耐えれないだけ。

聞く必要もなければ、聞いてる時間が惜しい。

そこはね、尖ってていいと思うの。

神父になりたいわけじゃないから。

私はそこに時間を使う命の残数がない。

「自分が死にたいとか考えたことある?」とか、「子供が死ぬこととか考えたことある?!」とか、

当たり前だろうが。

毎日だれかが不慮の事故で突然亡くなり、毎日どこかで子ども達が酷い目にあってる。わざわざ言わなくてもニュースでなに流してるか見たことないのかしら。日本国民なら知ってて当たり前でしょうに。

そのにどれだけの人がなんとかしたい!って、思いを行動に変えてる人がいると思うのか、世間知らずも甚だしいわ。

ビックリするくらい能天気な人生送ってきたんかよ。ってビックリしたよ。

それが世界観の違いだわ。

人はみんな死に向かって懸命に生きてんだよ。

当然の流れだろうが。

親より先に逝かないのが、一番の親孝行。

これも当然のこと。

宗教でも思想でもなんでもない、ただの事実だろうが。

こんなん20歳にもならない子でも知ってるわ。

知ってるのと、自分ごととして理解できてるのは別としても、いまの日本に愛想尽かしてるこども達なんていくらでもいるじゃんね。

ダメなのは中高年より上だなって、つくづく思う。

もちろん、自分もそういうとこあると思うし、若くてもなーんも考えてない子もいる。

でも、物に執着したり、お金に執着したりしてる人ほど、人に裏切られたり、家族に見放されてたりする人の多いこと。

悲しいことがあった時、ひとりでは持ち堪えられない重い気持ちになった時、自分ではどーしようもない気持ちになった時、側でヨシヨシしてくれる人がいてくれるなら、それでいいじゃない。

ユキエに「幸せになりたいでしょ?」って、

ばかなの?

少しの贅沢ができるお金と、動ける手足や見える目と体、好きなことができる自由な時間、温かいふかふかのベッド、近所で楽しく人生を満喫してくれてる親、私を信じてやりたい事を応援してくれる家族、守ってくれる大切にしてくれる人達、一緒にごはんを食べてくれる家族、趣味に付き合ってくれる友達、共にビジョンを目指し働いてくれる仲間達、笑顔で朝の挨拶をしてくれる初めて会う人達。

これ以上一体なにを望むの??

自分の周り、見てみなよ。あるから。ちゃんとそこにあるのよ。

いわゆる「土の時代」に取り残された人は、ただ賞賛されたいんだろうなって思う。

本当は物じゃないんだろな。人に囲まれたいんだよね。頼りにされたいんだろね。必要とされたいんだよね。

本当に満たされてるのに見えてないと、感謝し大切にしないと、手からこぼれ落ちる時が来るよ。

最期は、私はどう死のうがどーでもいい。家族に見守られなくてもいいし、孤独死でも別にいい。死んだらそれまでだし。なにもあの世に持っていけないんだし。

この世は借り物。

なにも持っていけないんだから、物に執着したっていずれ手から離れる。

憧れのモノを買ったって、嬉しいのは長く続かないものということをよく考えてほしい。

なぜ長く続かないのか、それは本当に欲しいモノはそれじゃないからだよね。

あー言いたかったけど言えなかったストレスがー

まあ、きっとそれもどれも正解です。

好みのタイプが様々なように、向かう先も様々。住む世界も様々。価値観も様々。

みんな好きなように生きたらいい。

全ては因果応報だから。己に帰る。

自分の選択に誇りを持てるか。

すなわち、自分の人生に誇りを持てるか

誇り高く生きることは、どんな人もできる。

自分で自分に恥ずかしくない生き方で生きてほしい。

人生ゲームは、きっとどんな人も楽しむことができるから。

ちなみに私は聖人でもないし、悪人でもない。

人の決めた型にはめられるタイプではないのは確かでしょうね🤔

ホモサピエンスであり、人間であり、日本人であり、名古屋人であり。

母であり、妻であり、女子であり、ユキエである。

ということですので、知らない人が決めたくだらないルールは守りたい人が守って、私は守らなくていいところは行ったらいいと思います🤗

そうできるように、がんばっていこうz!!

Category - カテゴリー内 -

All Column Page - 全記事内 -

OLD
Stady to stady to stady..!
NEW
Celebration