好かれる努力と嫌われない努力の違い

2025/03/08

似て非なるタイトルのこれ🤔

前々からよく誰かを見てなんでやねんって思ってたんだけど、最近また「不思議だなぁ〜」って思うことがあったから改めて考えてみた。

定義

好かれる努力とは、興味のある特定の人に「好かれたい!」と思うこと。

この場合、相手が異性同性関係なく、その人あるいはその人達に興味がある、関心を持ってもらいたい、自分を好きになってもらいたい!という願望やね。

嫌われない努力とは、特定の人あるいは人達からマイナス評価を受けないようにすること。できたら好かれたい!くらいな感じね。

考察

ゲージが見えるなら、幅はあるとはいえ一見あまり違いはないんだけど、前者はポジティブ、後者は少しネガティブな要素を感じるわね🤔

現状と問題提起

最近思うのが、この後者の人が圧倒的に多いように感じるってこと。

私自身を鑑みると、あまりどちらも無いように思うんだけど、それもそれで決して褒められることではないけどね🤔

ただ、見てると似たようなものだけに、思考の入口がもったいないなぁと思うの。

気持ちはどちらも相手に関心を持って対応してるし、時間だってきっと使ってるだろうし、労力も使ってると思う。故に、もったいない。

好かれる努力はいいと思う。

むしろ、誰かに好かれたいという気持ちは自分の気持ちを大切にして行動してると思うし、素直な気持ちを出してるのはとても素敵なこと。

結果は相手の采配だけど、その姿は老若男女問わず可愛らしさすら感じる。

では嫌われない努力はどうだろう?

確かにムダにマイナス評価を自ら率先して作る必要はないし、嫌われて得するようなことはほとんどない。

このパターンは2ケースはあると思ってて、

1つは、実のところさして相手に関心があるわけじゃないケース。

これはあわよくば好きになってくれたらラッキー的に保険をかけてる感じになるから、目的に対する思いが軽いゆえに、結果的な評価としては「どうでもいい人」になりがち。

「モテたい」という対象が幅広くはっきりしているわけではない人は大概こっち。特定の相手がいるわけではないけど、だれか自分に魅力を感じてくれる人がいるかも…!という薄っぺらい期待。

もう1つは、自分に自信がないのが根底にあるケース。相手に好かれることはないと決めているから、好かれることはない。ただ、嫌われることがなければ成就したことになる。

この2つのケースの主な共通点は、自尊心の低さとハードルの低さだと思う。

自尊心の低さとハードルの低さ

日本人だしね(´・_・`)

自尊心の低さは周知の通り、「あぁ日本人」の特徴にすらなってる気もするけど、そんな万民がどうとか時代がどうとかここは関係ないと言っておきたい。なぜなら、人がどうであれ、自分がどうするかだからな。

私も日本人だから自尊心が高いわけじゃない。それどころか、自分ができることはみんなもできると思ってる節が根底にあるから人への期待が過度に高くなってしまう。これはこれでまた別の問題だから、ここではこれ以上触れない。

ここでの問題は、この自尊心の低さと向き合う必要があるのかということ。

無論、向き合った方がいい。根底からくる性分に関わることだから、様々な弊害を生む原因となってることは間違いないから。

だけど、根底にあるものを変えようとするのは難易度が高い。小手先の改善を繰り返すと、根本が変わる場合だってあるからおもしろい。

まずは手元足元から

まずは、人に嫌われないようにすることから、人に好かれる努力に変えてみる。

これだって十分難易度も高いトライだ。でも同時に、結果がわかりやすいトライだ。

すぐできなくてもいいじゃない。

〜でもいいじゃない

この「〜でもいいじゃない」は、自分にも他人にも優しくなれる寛容な言葉。

いろんな人がいていいじゃない。

いろんな考え方があってもいいじゃない。

失敗してもまた挑戦すればいいじゃない。

忘れても気づいた時やればいいじゃない。

思ってることを言えない関係なら手放すことで、解放し自由になってもいいじゃない。

汎用性高すぎて、ボーダーがわかりにくいかな😂

どうでもいいとかじゃなくて、いまじゃなくてもいいってこと。

案外、チャンスは何度も訪れるもの。一度だって思い込んでいい事になることそんなにない。

縛らない。

制限しない。

自分を含め、誰かの笑顔に繋がることは、素敵なことだから。

自分に優しく。

人にも優しく。

相手に敬意をもち、小さなことも気づいたら心からの感謝の言葉を伝えると、また優しい気持ちになれる。

寛容になれる。

人の人生を歩まず、自分の行動で日々を生きると自分の人生を生きることになる。

自分の改善点なんて、海のようにあるかもしれない。

終わりの見えないクエストの数々。

天井が見えないということは、可能性も尽きないってことよ😊

こうやって私も、何度も振り返り、振り返り、大切なものを見失ってもまた見つけれるように、記しているんだと思う。

Category - カテゴリー内 -

All Column Page - 全記事内 -

OLD
Stage up
NEW
なにもできない人間にするには制限をかければいい