倫理とは
2022/10/17
〖倫〗 リン つね・たぐい
1. 人が修め、守るべきみち。のり。すじみち。 「倫理・人倫・不倫」
Oxford Languagesの定義
倫理の意味を時々聞かれるんだけど、その度にん?ってなる。
『理』は簡単。物事の理(ことわり)を示すのはわかるんだけど、
『倫』って説明するたびに「なんだっけ?」ってなるから、もうここに書いとくw
つまり、倫理とは、【人が修め、守るべき道を示す理】仕組みみたいな意味。
人として成る道ということなので、外れると人にして在らずということになるわけですね。
人は人であることを自覚し行動することで人になるの。
その例によく狼少女の話を持ち出すんだけど、人は人として育てられないと人になれない不完全な動物なのよ。
その人としての道を示してるのが倫理ってわけ。
道徳との違いは、私は人が群れなす社会のルールが道徳だと思うんさ。対して、倫理は自分の中のルール。
この私の解釈はいまのところ外れてないみたい
倫理という言葉を学校でやらないのはなんでだろうね?
家庭でやれってことかな?
義務教育に取り入れてくれたらいいのにね。