不便や不満から新たな発想や技術は生まれる
ポジティブ変換の罠に気をつけるべし
・・・いや、釣りじゃない(笑)
ポジティブが大切なのは当たり前の事実だ。
でも、いつもいうように右に寄っても左に寄っても危ういのはここでも同じなの。
心を騙すポジティブシンキング
例えば
「みんなの前で失敗を酷く叱られた」とする。
深く反省はするけど、同僚だけでなく、後輩も見ている前で大声でよもや人格否定にさえ繋がりそうなほど叱られ、罵られたとしよう。
1秒が長く感じられるんじゃないかな。
他の人がどう思ったのか想像して、怯えてしまうんじゃないかな。
理由も聞いてくれない上司が恐かったんじゃないかな。
そこでその子はこう思う。
(きっとボスは私のことが大切だからこそ、気持ちが入ってしまうからこそ、キツく言ってくれてるんだ。私は期待されてるってことなんだ!)
どう思う?
例えが極端だけど、もはやポジティブ通り越して壊れてると思わない?
仮にメンタルが壊れてなかったとしても、それが続けば次第に心は壊れていくように思う。
なぜなら、
心の声に耳を塞いでるから
こういう人ってね、現実に本当にたくさんいるんだよ。
ポジティブの罠。
ポジティブの呪い。
本当はポジティブってそういう意味じゃないのに、ポジティブ転換行き過ぎてしまってる人がたくさんいる。
それを友達に相談すると、
A子は期待の星だから厳しく育ててくれてるんだよ。
なんて言われた日にゃもう逃げられない。
あのね。
逃げなさい
それはもう愛じゃない。期待でもない。心の声が聞こえないなら、心が疲れてる。
真面目というか、盲信的というか、それはあなたがイイ子に育った証拠だから。
大切に育ててもらった親に恩返しをしたいなら、いつも自分が笑っていられる場所にいなさい。
幸せであることが、なによりも親孝行なんだよ。
親だけじゃない。
大切にしてくれた人に恩返しをしたいなら、その人たちが大切にしてくれた自分を大切にしてあげて?
自分を守ってあげれるのは、自分しかいない。
がんばるところはそこじゃない。歯を食いしばるところはそこじゃない。
「おんどりゃあ〜見とけよぉぉぉ〜〜」
って思うんなら、うん。がんばれ(笑)
ポジティブの意味
ポジティブってね、自分を追い詰める人に使うんじゃなくて、後戻りできない変えられない過去に使うんじゃなくて、
楽しい事に変えられることを言うんだよ😌
雨が降ったら鬱陶しいんじゃなくて、お気に入りの傘が使えるー♡ってなったり、
難しい課題に直面したら、これは私なら乗り越えられると神が与えた試練だ…!とかよくわからんこと思ったりする自分に笑えたり(私や。笑)
楽しい事に繋がらなかったら、それはきっとポジティブとかいう問題ではもうないの。
切り分け方があるんだよ。
あえていうなら
少し休めってことなのかもね
そうだなぁ〜
自然と同化するのは一番いいと思うけど、
保護猫や保護犬のボランティアに参加してみたりするのもいいよ😊
日頃からね、これまでのコミュニティとは別のコミュニティを作っておくといいよ♪
3つのコミュニティ
私はね、人は生活していく中で3つのコミュニティが要ると思うの。それ以上あってもいい。
家庭と職場。それからもうひとつ。ふたつ。みっつ。
職場で笑えなくなっても、別のコミュニティで笑うことができるということが大切なんだと思う。
自然に癒されて、動物に癒されて、人に癒されて。
元気になったら
次は癒す側にまわるの。
どんな形でもいい。なにをしても、だれかの役に必ず立つから。
不便は感じましょ
そこからしかアイデアは生まれないんだよ😂
だから、不便も不満もあった方がいいの。
それに向き合い、考えた時、より良くなるから。
不満も感じましょ
それも悪いことじゃないんだよ。
不満はより高い満足度への近道だから😊
自分を騙してはだめ
「お!これはまた改良の合図だな!」
って、想像を膨らませて、そのアイデアを実行したらいい😊
ひとりでできなければ、だれかに話して力になってくれる人も探そう!
人にやりたいことや、なりたいものを話してるとね、どこかで結ぶのよ、縁が。
言ってもだめ?
でも、そもそも言わなきゃ始まらないじゃん😂
言い続けてるとね、どこかで結ばれる。
誰かの耳に入る。そこから先は見えない場所で繋がることもあるんだよ。
「つらいよぉ〜」じゃなくて「こうだったら楽しい、嬉しい」って考えたら、それこそがポジティブ思考って言われてるやつになる😊
弱音は「私全力で弱音吐いてるわ〜」って思いながら吐いて😂
その弱音っぷりが自分でバカらしくなるまで吐いちゃえ😂
聞いてる方はとっても迷惑だろうから、ちゃんとあとからお詫びと感謝の気持ちを形に表わそうね🤣
誰もが完璧じゃないし完璧なんてなれない
どんな偉人も完璧だった人なんて、歴史上存在してないから。
完璧はなるものではなく、目指すもの。
みっともなく、がむしゃらに目指したらいい🥰
そこに人は愛おしさを感じ、応援したくなるものなんだから。
ただ受け止めるということ
自分の心に逆らわないで、ただただ受け止める。
そして、どうしたら楽しいのか、嬉しいのか、自分に聞いてみる。
わかんなかったら、とりあえずぐにゃぐにゃ言って笑えてくるまで弱音吐きましょう(笑)
そして、時々○○ごっこするといいよ😊
こどもの頃やってた「お姫様ごっこ」でもいいし、「ヒーローごっこ」でもいい。
「探偵ごっこ」とかもいいけど、実はアニメにも同様の効果があると思うんだ!
別の自分になりきって遊ぶの。
・・・いや、ふざけてない(笑)
オススメはやっぱ「セレブごっこ」です😂
そうやって別の人になったつもりで遊んでるとね、いままでと違う景色が見える。
だから、ボランティアがいいって言ったのもそういう自分を経験するって理由もある。
ボランティアは心にも体にも人としての成長や学びにも、良いことばかりですよ😊
ただし、いっぱいボランティアやるとかはダメーーー
ひとつに絞りなはれ😊
それで十分だから✨
それ以上がんばると端々に支障がでるから(経験談として笑)
みんないいこだよ😊
人はみんなええこやねん。
完全な性善説で恐縮ですが😅
淋しかったり、病気だったり、いろんなことがあっていまの自分がある。
でも、明日を変えれるのはいま。いまの続きが明日だから。
辞める努力<続ける努力
いうても、辞めるより続ける方がむずかしいと思う。
でも、ずっと小学生より進学したいでしょ?
それ飽き性とは言わない。
ただ、辞めることを卒業とはやっぱ言わない。
私が思うに、世は常に中庸より1%右か左。
それもいいんじゃない?
世の全てを知ることはできないんだから、人の人生を詳細まで辿ることもできないんだから、
それもいいんじゃない?って相手の考えを認める。
てか、そもそも認めるもなにも、人は人。自分は自分であればいいのよ。
それぞれの人生に責任追って生きてるんだから、
悪口ばかり言ってる人は、老後は孤独。人に見捨てられるけど、それはその人が選んだ結果なんだし、それが求めた先なんだし。
不倫するとかもうその辺りは人間性ではなく、宗教の問題なんだからよりどうでもいいw
不倫=宗教って、はよみんな気づけw ちょっと考えればわかるやろw ほんと考えが浅いんだからw
国や宗教によって決められただれか知らん人が決めたルールやぞ。
まあいいけど=3(ええんかい笑)
まとめ
宗教って、人の思想の基盤になるんだよね。
哲学も宗教のうえにあるんだと、ユキエ氏は思う。
私でいうなら、神道と仏教の教えのうえに教育があったり、育てられてるわけだから、無縁では人は生きれない。
だって、私の親が中国人ならこう育つわけないからね。
当然、オーストラリア人でも同じことです。
たまたま日本人でしたので、こうなっただけなのです。
そこ詳しく書くのめんどくさいから別にいーや(笑)
なんにしても、
今日もよく考え、
良く学び(今日の学びはGASとwebhack)、
良く働きましたーーー
明日MS行けるんかな?こんな時間まで起きてて…😑
ほんと、私はアホやなぁ🥲