MacのHDを整理してます
2019/04/01
なんだか、このままお蔵入りさせてしまうのが惜しい芸術作品のようなお料理の写真がたくさん出てきたので、一気に放出!

わんことの休日は、覚王山の299でみなみちゃんの顔を見るのが楽しみ♡

平和公園の横だから、お散歩にちょうどいい距離なの。

ソウルメイトと初めてごはん行った時のログだね♪

余談
子どもの頃、お料理って食べてしまうとなくなってしまうのが儚くて、ものづくりが好きな私の中で一番作るのがつまらないものだったわ…
いまもあまりお料理を作ることはそんなに好きなわけではないけど、作れるか作れないかの次元で話すなら「いや、誰でも作れるわ」と、心の声が漏れてしまいます。。
てか、その質問に呆れてしまうわ。
すごい凝ったやつは、時間があれば作れるものだし。
調合が合っていて、加熱時間など工程が合っていれば、どの人だって同じ味。
料理は「得意か不得意か」という次元の話ではありませんよ。
「好きか嫌いか」という話。それだけのことですから。
きちんとレシピを参照すれば、誰だって作れます。淡々としててすいません。
見た目が綺麗な料理が「料理」です。
なぜなら、おもてなしの心の表れですからね。
美味しいのは当たり前。センス良く飾り付けてこそ、プロのシェフ。プロのパティシエです。