「いつか」は来ない
偶然このフレーズ聞いて思い出したことがあって刺さった。
私が二十歳の時に作ったザックリトシタ人生計画に、60代で海外移住ってのがあってね。
海外は60になってからの楽しみにとっておこうと思ってたの。
歳を重ねた時に楽しみがあるっていい計画だな♪って思ってたんだけど、移住はまだしも海外経験がないのも学びにならんなと思ったのが30代。
いつ行こう。いつか行こう。いずれ行こうと思ってた。
ある日、仕事で大須のカフェに行った時にネパールの人に会ってね。
その人に、
「海外で仕事をするってすごい行動力だね」
って言ったら、
「日本人はやりたいばかりで、全然やらない。やろうと思えばすぐできるのに。明日にでも沖縄でも海外でも行けるはずだ」
って言われた時、頭にフラッシュが焚かれたような衝撃を受けた。
いつも人には思いを行動することの素晴らしさを語っていたのに、自分がそれをできていなかったと気付かなかったことにすごい衝撃を受けてビックリしたの。
と、いうわけですぐネットから予約して、ずっと見てみたかったグアムに行ってきた。
人から聞いたグアムのままのイメージだったけど、たくさんの刺激とたくさんの無知を知った。
できない理由を自分が作っていたことも知った。
「いつか」は来ない
いつかやろうと思ってることはやらない。
やりたいと思った時が必要なタイミングなんだとも思う。
そう思って、いまの私があるんだなぁって思い出した。
いまはもっと念密な計画をしっかり立てて、多少のバッファや、時代の風を見てタイミングを見て決行できるような準備も立てれるようになった。
経験や人から学んだことは、年齢にも比例する。
24時間をムダに使わない。歳を重ねる楽しみもそこにある。
楽しいね♪
貪欲だと思ってたけど、まだまだ知らないことばかり。
やってないことばかり。
一生かけてもきっと時間が足りないねぇ。
楽しみしかないね♪